例会のお知らせ
収入がなくなった、あるいは貧困などで現在の生活にお困りの方、ご相談のある方等ご自由にお訪ねください。
奈良生活と健康を守る会は
毎月第2土曜日 午後2時 から4時 肘塚の事務所で
毎月第3土曜日 午後1時半から3時半 吉田病院の会議室で
開催しています。
御相談のある方はまずは下記までお電話をください。
奈良生活と健康を守る会の事務所は、奈良市肘塚町291-30
(春日自動車学校西側)
電話番号0742-31-1593
生活と健康を守る会は
日本国憲法25条に示された「健康で文化的な最低限度の生活」を実現させることをめざして、特に低所得者の生活と健康、権利を守るために全国で活動しています。
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は1954年11月20日 にうぶごえをあげました。すでに50年以上の活動の歴史をもってい ます。
生活と健康を守る会は
生活に関わるあらゆる相談を受け付けています。不明な点につ いては弁護士や司法書士、労働運動の専門家、障害者団体等と 連絡を取りながら解決を目指します。
毎日の暮らしは憲法で守られています
憲法第13条
すべて国民は個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限の尊重を必要とする。
憲法第25条
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び 公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
憲法第99条
天皇または摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の 公務員はこの憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
奈良生活と健康を守る会は
毎月第2土曜日 午後2時 から4時 肘塚の事務所で
毎月第3土曜日 午後1時半から3時半 吉田病院の会議室で
開催しています。
御相談のある方はまずは下記までお電話をください。
奈良生活と健康を守る会の事務所は、奈良市肘塚町291-30
(春日自動車学校西側)
電話番号0742-31-1593
生活と健康を守る会は
日本国憲法25条に示された「健康で文化的な最低限度の生活」を実現させることをめざして、特に低所得者の生活と健康、権利を守るために全国で活動しています。
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は1954年11月20日 にうぶごえをあげました。すでに50年以上の活動の歴史をもってい ます。
生活と健康を守る会は
生活に関わるあらゆる相談を受け付けています。不明な点につ いては弁護士や司法書士、労働運動の専門家、障害者団体等と 連絡を取りながら解決を目指します。
毎日の暮らしは憲法で守られています
憲法第13条
すべて国民は個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限の尊重を必要とする。
憲法第25条
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び 公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
憲法第99条
天皇または摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の 公務員はこの憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
スポンサーサイト